人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ルビッチ・タッチ…とは?(4.30-5.6)

4月30日(日)
特に何もなし。
昨日は木を切り、今日は草むしりをして疲れてしまった。体力ない。


5月1日(月)
特に何もなし。


5月2日(火)
シネマヴェーラにて、エルンスト・ルビッチ特集。

「花嫁人形」。
ドイツ時代のサイレント作品だが、なかなか面白かった。
プロットしては、現代に翻案するのもありかな、なんて思わせてくれた。自分的には人形愛と絡めての視点だと思うけど。
所々で、書割がいかにも「書割」なちゃちな絵で描かれた部分があったが、あの狙いは?
制作年から言って、ドイツ表現主義の時代とシンクロするが、そこら辺の影響もあったんだろうか?
この映画を見ながら思ったが、ドイツからハリウッドに渡った、ムルナウ、ラング、ルビッチを比較して見たくなったな。お互いに影響などはあったんだろうか?

「極楽特急」。
これもなかなか面白かった。恋愛関係だけでは甘すぎるであろう話の中に、「騙す/騙される」「盗む/盗まれる」と言う要素が加わって、詐欺師と女スリと未亡人の三角関係にスリリングな要素が生まれていたのは、上手い脚本だな、と。
真っ当にウェルメイドのハリウッドスタイルと言うのは、こういうのを言うのかな、なんて感じる部分もあったり。
それにしても、コレ夫人を演じた女優さんが綺麗だったなぁ…。


5月3日(水)
本日もシネマヴェーラでルビッチ。

「小間使」。
事実上のルビッチの遺作だという事だが、ちょっとイマイチだったかな。
ありがちって言えばありがちな展開だったかな。ちょっと喋り過ぎな部分も感じたりして。
当時のハリウッドでは仕方ないのかもとは思うが、人物の描写が紋切り型が並んでるなぁ…という感じもあり。

「生きるべきか死ぬべきか」。
これは面白かった。ルビッチのフィルモグラフィーの中でも傑作の部類に入るんじゃないだろうか?
基本的に喜劇であるけれども、42年の作品ということで、ナチスがヨーロッパを制圧する時期と重なり、茶化している部分も多分にあるけれど、所々にナチス批判は垣間見える。
ルビッチにしては珍しい作品であると思うが、ユダヤ人でドイツからハリウッドに渡った人間として、当時の世界情勢には色々と思う部分は多かったのではないだろうか(ルビッチはナチス誕生以前に渡米)。
舞台俳優たちが、その演技と扮装を使ってナチスやゲシュタポを出し抜くと言うのは、トンデモな展開ではあるけれども、そこを上手くコメディとしてまとめているなぁ…と言うのは感じる。


5月4日(木)
本日もシネマヴェーラへルビッチを見に。

「ウィンダミア夫人の扇」。
オスカー・ワイルドの戯曲が原作らしいが、なんて事のないオーソドックスなメロドラマだったな。
この作品もそうだったが、立て続けにルビッチを見ていると、プチブル趣味と言うか、表面的な上流階級の描写が多々見られる気がするが、実際の所どうなんだろ?

「ニノチカ」。
学生の頃に授業で見た以来だと思うが、こんな作品だったっけ?殆ど覚えてなかった。
「生きるべきか死ぬべきか」ではナチスを茶化していたが、これはソヴィエトと言うか共産主義を茶化した作品だったかな。そこにメロドラマを織り込んで、一つのドラマに作り上げたと言うか。
「生きるべきか~」でもそうだけれども、同時代的な世界情勢を取り込んで、それをコメディの一要素として茶化していた時代があったということだよなぁ…。今の時代もそう言う流れはあるのだろうか?
恐らく、学校の授業でもそういう視点からの見方も教わったような気もするが、全く覚えていない。もう当時の授業のノートも捨ててしまったし、どんな事を授業でやったのか、サッパリ…。

それにしても「ルビッチ・タッチ」とよく言われるが、自分にはその「タッチ」がイマイチ分からない…。
「ヒッチコック・タッチ」は映像の作り方に特徴が現れているので、分かり易くはあるのだが、ルビッチの演出の特徴て何?


5月5日(金)
家に居てもヒマだなと思ったのもあり、タワーレコード川崎店までランドセルズのイベントに行く。
以前にネットで聞いて良いなぁと思って見に行ったが、やはり目の前でパフォーマンスされると、あぁ小学生だなぁ…と。
生歌で歌っていたのは、決して上手とはいえなかったが、好印象ではあった。何曲か気に入った曲もあったし。
買おうかな、と思っていたニューシングルが棚に無かったので、物販には行かずに開場を後にする(後で公式ツイッターを見たら、どうやら置いてあったらしいが自分は気づかなかった…)。

その後は、Fさんと落ち合って、日比谷公園~有楽町で飲み。
久しぶりに会ったが、格段いつもと変わらない話に終始していた感じ。


5月6日(土)
本日は町田へ。
まずは、町田市立国際版画美術館で行われている、横尾忠則の版画展「HANGA JUNGLE」へ。
悪くはなかったけど、良くもなかった。なんとなくそんな感じ。
版画美術館で、版画のみを集めた展示という事だったが、色々と注釈はあったものの、横尾さんの中での「版画」の特性が見えてこなかったというか。初期のシルクスクリーンものは、そのデザイン性もあって、とても好きな感じだったけど。
あと「JUNGLE」ってタイトルに着いてる割には、密林感というか、色んなものが鬱蒼としてるような展示でもなかったし。
キュレーションって難しいなぁ…と思った展示であったかもしれない。

その後は、まちだガールズクワイアのイベントを二本。
最初は、屋外で歌ったのだが、暖かな日差しの中で聞く「はるかぜリップ」は格別だった。
あとは「風になる」のカバーはやっぱり良かったなぁ…。何回も言ってるが、町ガでカバー集とか出してくれないものか。
二回目は、町田のタワレコ。以前にもここでは見たことあるので、さほど新鮮味はなかったけれども、先日のMOTORWORKSのトークイベントの直後に、石田くん直系の「弟子」(石田くんは娘と言うが)を見るというのも、なんだか不思議な気分。
タワレコでは特典会に行ったのだが、1日歩き疲れてたのか、ちょっと話が上手く出来なかったのが心残り。

町ガ関連で言えば、先日もえかさんがツイートしていたカレー屋のランチに行った。
角煮カレーが看板メニューだという事だったので、それを頼んだが、カレー自体はトマトの酸味がやや効いている感じだったが、角煮と共に食べると、その甘辛い味とカレーの酸味とがマッチして、なかなか美味だった。
駅からも近いし、機会があったら他のメニューも頼んでみようかな。

by freakbeat | 2017-05-07 00:03 | Comments(0)
<< 一気に暖かくなったなぁ…(5.... 猟盤日記2017 4月 >>


つまらない僕の日常

by あれ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
最新のコメント
検索
記事ランキング
画像一覧